先日、発売から5年に渡るアップデートや拡張の継続が報じられた期待作「Dying Light 2: Stay Human」(ダイイングライト2 ステイ ヒューマン)ですが、2022年2月4日の世界ローンチが迫るなか、新たにTechlandがプレスリリースを発行し、2月4日にリリースしていたNintendo Switch向けのクラウド版“Dying Light 2: Stay Human”の発売を延期したことが明らかになりました。(※ PS/Xbox/PC版は予定通り2月4日ローンチ)
Nintendo Switch版の延期は、十分な品質を確保するための決定で、今のところ新たな発売日は不明ですが、当初予定していた2月4日から6ヶ月以内のリリースを予定しているとのこと。
また、発売に先駆けてTechlandが本作の新たな統計情報を報告し、“Dying Light 2: Stay Human”に35万ワード/4万行規模のダイアログを用意していることが明らかになりました。
https://doope.jp/2022/01123194.html
6ヶ月以内にリリースを目指す模様wwwwww
これはアップデートも大変ですねぇ...
箱独占のデッドライジングを無理やりWiiに移植した悪夢を思い出す
まあ差別化してて俺は楽しんだけどw
まぁあれはキツそう
草
XSX版は120fpsなのに
CyberPunk2077もPSゴミとXboxゴミを切り捨てる判断ができていればなあ・・・
ほんと家ゴミは迷惑しかかけないわ
まあオーバースペックのゲームは他所で出してくれって事だね
発売日一ヵ月切ってからの 延期発表かよ
久しぶりにスイッチのネガティブな話題が出たもんだから
うれション垂れ流してて草
は?予約してた人はどうなるの
ぶーちゃんは任天堂に都合が悪いスレにはレスしないからすぐ落ちるよ
流石に草
昨日立ったスレは普通に進んでしまったから、よほど悔しかったんやろうなぁ
SwitchとXSX持ってるからノーダメージ
1のSwitch版はどの位動くか気になる
って言うかSwitchユーザーは1やってるんだから2はゆっくりで良いんじゃ無いの?
>>23
固定30fpsで影が薄くなった程度だから全然普通に遊べる
なんならロードはPS4より早い
>>57
スゲっ技術力だね
技術デモとしてやってみたい
>>57
ゾンビの数はどうなのよ
高速道路とか発電所とかめっさいるけど
YouTubeでクラウド版の動画見たけど遅延でやばかったからな
前作にしたって スイッチでZ系しかも数年遅れのタイトルを6000円出しい買う人なんて本当に少数だろうな
だから海外でも年齢規制されているから子供は遊べないよw
楽しみにしてる人もいるかも知れんが、Switchユーザーにとっては期待の新作ではないからなぁ
むしろ出すことに驚き
スイッチ煽ってる場合かよ
発売日1か月以内に延期とかふざけてるな
いや...ふざけてるのはスイッチのスペックか
>>40
一番可哀想なのは低性能ゴミハードの尻拭いさせられて人生を無駄に浪費させられてる開発者だな
やっぱりクラウドは万能じゃないのがよく分かる
細書から出すなんていうなや
やっぱりセフィロス版か
クラウドは個々の通信環境にも影響あるからな
今出てるダイイングライトもクラウド版なの?
>>46
違うよ
そっちは普通に移植
全機種マルチだったのに
スイッチのクラウド版ゲームって期間制限付きで普通に買うのと同額払わされるからな
期間制限があるって地味にハードル高いだろ
そこまでやり続けるはず無いんだけど心理的なハードル
クラウドなのにこんな急に延期するって相当やばいんだなw
これはスイッチ版発売後の出来確認したいわ
人柱よろ
クラウドタイトルなのにどこに問題があるんだろ?
switch云々じゃない所に問題あるんじゃねこれ?
流石にコレはアホ過ぎる。クラウドゲーミングでswitchの処理性能がどう関係あるんだか。処理するのはサーバーなんだからクラウド自体の技術的問題だ。
ブヒッチのLANが貧弱すぎるんだろ
またコレ(笑
クラウドすら満足に出来ない低性能
もうSwitchは限界早く新しいの作れ任天堂
世の中ではいよいよ2が出るってタイトルなのに、今からやっと1が出せるハードやぞ。
なめんな。
コメント
コメントする