海外の感性と最高に合ってるみたい
中には30万いいね近い作品も
>>1
帽子作れば爆売れするぞ
スマホカバーとか
>>1
カービィってキャラが完全に出来上がってるのに、ここにきてコピー以外の要素を付け加えて違和感なく落とし込むとか開発者天才?
確かに海外の人が好きなビジュアルだろうなとは思う
実際面白そう
ビースト軍団のキャロラインもすごい人気だな
エヴァw
最初見たときはビックリしたけどまあらしくてかわいいなって思うよ
頬張りヘンケイの為にあからさまにコピー激減したのは駄目だろ
>>8
頬張りが原因じゃなくて3D化の弊害やろ
頬張りはその穴埋め
>>8
まだ減ったと決まったらわけでもない気が
少なくともコピー強化あるわけだし
>>8
減ったソースある?
強化があるってことは減ってそうとは思うけどそれはヘンケイのせいかはわからん
>>8
2Dで考えられたコピーを3D空間に持ってきてそのまま快適に敵を倒せるわけ無いからなー
>>8
コピーしながら頬張れるんやからええやろ別に
あとはゲームの匙加減や
ロトムええやん
真似するヤツもいるらしい
エヴァは無理があるな
腕には密着しなさそう
普通に斬新でありだと思ったけど
新しいビースト軍団のチーター女の人気もえげつないぞ
スポンジボブ的というか色々海外に刺さりまくりそうだな日本じゃホオバリ痛そうって人も多そうだけど
カービィーやったことなかったから、あんなに色々吸い込む化け物だとは知らなかった
>>1
2番目はそういうことかw
>>16
見た目に反してやってること結構酷いからなカービィは
丸がデフォな認識だから、ほおばりヘンケイはちょっと気持ち悪く感じてるわ
これありきの攻略になりそうなのだけ心配だな
マリオデもそれが不満だったし、使わなくても進める別解は用意しておいて欲しいわ
そうはならんやろ→なっとるやろがい!の精神
トムとジェリーとかでよくやってるもんなぁ
ああ確かにカートゥーンっぽいと言われたら分かるかも
ちょいグロ海外好きだよね
てか今回のカービィ盛り上がり凄すぎて過去最高売上余裕そう
自分はロボボが好きだからまた出してほしかった
最初からかわいいとしか思わなかったけど
意外と嫌がってる人もいて驚いた
カビさんなら惑星を頬張って最終決戦くらいはやってくれる
>>26
ラストの展開それなんじゃねえかな…割とマジで
>>26
本土決戦用特別攻撃最終質量兵器 地球 (ドゥーズミーユ]
トムとジェリーのパクリって言われてるな
どれくらい似てんのか知らんけど
>>27
ジェリー(ネズミ)がバナナだったかな、を丸呑みして
バナナ型になってキョトンとしながらこっち(画面外の視聴者)を見てるシーンを思い出した
>>27
あれからパクりとか言われたらコミカルな表現何もできんぞ…
元々のカービィのコピー能力からして
似たようなの何個もあるんじゃないか
今作のコピー能力は10種類で少なめだけど
3D化と能力強化要素とか踏まえれば納得できるなあ
海外売上トップになる空気はビンビンだわ
元々自分よりデカいの吸い込んでたけどそれの形にはならないでスカか星にしてたのに今回はそれの形になるってどういう事なんだろう
カービィロトム可愛すぎん?
惑星を頬張った巨大カービィってまじでエヴァじゃねえかw
アルセウスのカイちゃんでバズり散らかして次はカービィかよ
任天堂さんやばすぎでしょ
ゴキちゃんもアーロイをバズらせろよ
アホが現実で真似しt死亡事故→発売中止だけは勘弁してくれよ
なんていうか、パチンッて行きそうで怖いよな
>>38
その感覚凄いわかる
これまでふわふわしてたからなんだろうけどね
海外でもピンクの悪魔なのかな?
象を飲み込んだウワバミとかあるから
ニンダイで車に上から食らいついたのにはびっくりした
>>44
カー…カーじゃん!!
現状もっと強烈なもん飲み込んで大抵消化し尽くして通常体形に戻るビッグバンとかの方がカノン上のパワーレベル的には上
とは言え中途半端に間抜けな方が好かれる可能性は充分考えられる所
ハイファンタジー(現実に準拠しない異世界観)ギャグとして読める層にならまだしも、そうじゃないグロ好きには好かれたくないなあ
10年以上後くらいに寛容のパラドックスの吹き溜まりが何か災いしそう
>>45
それ大体マイクロビキニ部の話に見える
コピー減ったんだよぉ(ソース無し)
一部のコピーがさらに進化するだけとしか情報出てないが
ロトムのやついいな
車ほおばるならホイールは無いかも
トムとジェリーでは定番アクションだしな
露骨にマリオデパクってて笑ったわ
これ海外受けすげえよな
カービィ歴代更新しそう
和サードが苦労している中、海外受けするビジュアルや発想を日本人集団がどうやって生み出せるんだろうな
>>52
サードはゲーマー気取りのイキってる勘違いキモオタばかり雇ってるから一般ウケするキャラを作れないんじゃないの?
冷蔵庫カービィは64ですでにいたよね
アルセウスとカービィのおかげでゲーム始めたばかりの子供がだんだん難しいゲーム出来るようになるな
マリオデの壁に刺さったフォークをキャプチャーして弾いてジャンプしてまたキャプチャーしての連続はアクションとして革新的すぎて笑っちゃったレベルだけど
カービィは子供騙しなギミックしか無さそう
ほおばりヘンタイに見えて
吸込み変顔なのかと思ったら違った
輪っか頬張り昔やって病院行った事ある
見るたびにトラウマが蘇るわ
初見の印象きもちわるい、なんだけど。
みんなどうなんだろ笑
子供はすごく喜びそうだから全然いいんだが
こんなん桜井もびっくりだったろ
家電は商品化したら売れそうだな
缶ジュース冷やすミニ冷蔵庫やサーキュレーターとか
あくまで飲み込んでない状態、ってのは確かに意外と今までなかったな
気球になったりそれっぽいのはあったけど
コピー能力が少なかった2、3は仲間との合体で64はミックスでボリュームを増やしてる
今回も進化させることで見た目や能力を変えられるからボリュームは悪くないと思う
コピー能力は3D化に伴い減るだろ
2Dでも散々統合(スパークプラズマ)されたり代用されたり(ウォーターポイズン)するのあるし
レンジャー(3D化を配慮し吸込吐出の手間がない初心者向け遠距離特化)
ドリル(3D空間を活かした回避も出来る中級者向け近距離&移動攻撃能力)
ファイア(近距離戦寄りのバランス型、草木や導火線点火の火属性)
アイス(遠距離戦寄りのバランス型、水路や溶岩凍結の氷属性)
カッター(遠距離主軸斬撃)
ソード(近距離主軸斬撃)
ボム(3D向きの範囲遠距離攻撃)
ニードル(3D向きの範囲近接攻撃)
ハンマー(短射程高威力、杭打ちギミック)
トルネイド(初心者向け無敵移動攻撃…別名救済措置、風属性ギミック)
クラッシュ(お馴染み一発屋能力枠)
スリープ(お馴染みハズレorネタ能力…バトデラみたいに使えるかも?)
やれることが限られるor属性以外にモーションや攻撃範囲に差を付けにくいホイールやスパークやウォーターあたりはホオバリ変型に置き換えた感じかな
必要十分あるし、コピー強化で短所を改善したり出来るやろ
>>65
やること限られてるニードルですら3D採用できたんだから、スパークやウォーターにその理屈は当てはまらんやろ
吸って普通にコピーするのと何が違うんだろ
>>67
吸収して能力化するか
形をそのまま生かすか
>>67
今回の場合、コピー能力を維持しながらギミック解決が出来る映像がある(作業車ほおばり中にドリル保持)
ただ、コピー維持は開発中の仕様なのか、ほおばるものによって維持の可否があるかどうかまでは発売されないと分からない
海外の注目度が今回すごい高いね
海外ダイレクトのタイトルで1番人気になりそうな感じ
ここにきてカービィまで跳ねたらどうなってしまうのやら
ほおばりヘンケイ
これ乗っ取りとか憑依の類いだろ
無機物すら操れるようになったら実質無敵じゃん
>>72
ジェネリックマリオデだからな
マリオデと違う使い方出来てるんならそれでいいんじゃない
>>72
カービィーはエネルギーの化物なんだろ
頬張りでエネルギー供給ができるように進化したんやないかな
ぶっちゃけこれ初めて見た時きもちわるって思った
めっちゃ体変形してて痛そうだし
>>82
能力で体変質させてる奴がちょっと広がったぐらいでどうにかなるかよ
>>87
でもスマブラでも爆弾とか吸い込むとダメージ受けるし痛みはあるんでしょ
みんな真似して顎はずさんようにな
トムジェリの魂を感じるね
真似なんかしたらうちの子が*みたいじゃないですか
ほおばりヘンタイに見えた
元々アメーバとかスライムが大好きな人達には響くんだろうな
ビースト(意味深)軍団
ほおばり(意味深)ヘンケイ
今作のカービィは売れそうだな
うちの子供もウケてたぞ
吸い込みコピーって言う当たり前を見直してきたな
カビィゲリオンに草
グッズ展開捗りそう
コメント
コメントする