スクウェア・エニックスの完全新作タクティクスRPG『トライアングルストラテジー』が、Nintendo Switchで本日発売。重厚なストーリーや、奥深いバトルを詳しくご紹介。
https://topics.nintendo.co.jp/article/fa30df80-263a-4099-973e-39764aa73de8
様子見
面白そうだけどスクエニってのが不安
仕事終わったらGEOに予約してるの取りに行く
ソシャゲ落ちしたら萎えるから考え中
売れたらシリーズ化すんのかな?
>>11
この前の浅野チームのラジオで
このジャンルは今後も続けたいって言ってたよ
ちなみにDLCはやらない買い切り型の方針
>>11
オクトラは250万売れて家庭用向けに続編制作中
ブレイブリーも2が95万売れてる時点で続編が決まってるって話で
トラストもそれらみたいに売れればシリーズ化する可能性あるな
FFタクティクスの系譜だろ
稼ぎマップでレベル調整させる凡ゲーの予感がしてる
このジャンル好きだから
何とか売れて欲しいが・・・
TO好きだから気になるけど塩鉄戦争という名前にセンス感じないのでシナリオ評価様子見
TOは好きだけどいまTOのテンポのゲームしたいかと言われるとしたくないんだよなあ。
シナリオはわりと評判良さそう
いやむしろDLCによる追加の可能性くらいは残して良いのだがね
スクエニだと百パー怪しまれるからそうもいかないか
いまだに懲りずにスクエニのゲームやるやつなんているんだな(´・ω・`)
DLCやりませんからの派生タイトルソシャゲは普通にスクエニだからやりそう。
話どえらく長く作ったったで!
どや!話楽しいやろ!?
steam待ちかな
配達待ち
体験版のテンポが悪すぎて保留
話長く作ったったから感謝してくれよ!
話だけで飯が3倍いけて楽しめる感じにしたったで!
台詞が冗長過ぎる
2Dキャラの寸劇以前の問題
在野の他メディアのシナリオライターなら同じ内容で1/3にまとめられるぞ
「ゲームしたいのにシナリオの寸劇がやたら長い」
っていうのは今後言われそう
>>39
宴会での3国の話とか諸々はサブ回しにして好きなときに見せるようにしたほうがいいと思うわ
システムとして思想を選ばせたいってのは分かるが、こっちはSLGやるつもりで買ったのにノベルゲームのおまけになってる
PSで完全版出たら買う
>>40
出ないから安心だな
あんまり出荷してない感じだな
平積みされてないわ
>>42
逆にFFオリジンラーメンが過剰在庫になりそう
いま3話前半
フリー戦闘できるようになったけど、それまでストーリー読みながらで2時間で行った戦闘2回は正直長い
>>44
体験版終わらせといたらフリー戦闘できるって感じか?
>>46
テクニカルテストだけやって体験版はやってないんだけど、3話までってのが3話も含まれてるなら、そこに含まれてるのかな
1、2話には無かった「前半」っていうのが付いてる
話や世界観自体は好みだし、ドラガンとかライラとかメチャ悪者顔だけど選択肢によって仲間になったりするのか楽しみではあるんだけど、
ノベルゲーム嫌いだから辛い
FFTぐらいのペースで頼むわ
スクとエニは分けて考えた方が良い。
今6話
去年の初出体験版のとこやってるわ
そこそこ面白そうなんだけど
あれ、今年和ゲー勢いあるじゃん
正直ディスガイアのが面白い
浅野はテキストがだるくてつらい
4月にGBAウォーズのリメイクでるんだっけ
ファミコンウォーズ系が出るときに何故かリアル戦争が起きる不思議
過去見ても結構当てはまってる
プレステだとFFタクティクスが100万本売れたけどこれはどうかな?
会話すらほぼ皆無のダンジョンエンカウンターズは
割とおもしろかった
バトルからバトルまでがやたら長い
次のバトルまでテキスト読むだけで30分とかかかる
体験版の時点でそうだったけど
>>70
自分は会話長くてもまだいいんだけど、暗転してマップに戻ってきて、アイコン選んだらまた会話が始まるから「またかよ」ってなる
ようやくバトル出来るっていう気持ちをくじかれるのが余計にストレス
会話→章戦闘→編成(フリー戦闘など)
これで1セットにしてくれ
オクトラみたいにゲーパス待ち
ノベルゲーでおまけでSLGが付いてる?
うたわれるものみたいなの?
おまけだから装備の切り替えがどうとかオミットしたんだろう
分かるよ
塩鉄のテンポが悪すぎて
ここでFFTA2再評価の流れだな
当時あまり売れなかった気がするけど
今遊ぶと結構面白いSRPG!
遊ぶ手段は少なくなったけどな・・・
Switchオクトラは好きだったしやるかなー
スマホオクトラは話がダーク過ぎてきついけど
TOのNルートみたいに半端だと変なルートいくンだろうか
行間をわざわざ読まされる、みたいな
松野信者ってわけじゃないけど
松野節きいたオウガ最終章読みてえなぁ
シナリオ担当は井上さんともう1人いるはず
気になるけどなんでスイッチ限定
コメント
コメントする