Nintendo Switchのシステムバージョン14.1.0の配信を開始しました。更新内容についてはこちらをご覧ください。 https://twitter.com/nintendo_cs/status/1511136850010066946
トップからすぐ呼び出せる機能はよ
Switchあと何回アプデできるの?
物理的にヒューズを切るから、新型の発売日も予測できそうだが
>>5
12.1.0の時に破壊されてるヒューズは15個で残り17個
13.0.0の時はヒューズ焼かなかったそうなので
メジャー、マイナーバージョンアップ関係無くヒューズを焼くかその都度決めてるのかも知れない
14.0.0でヒューズを焼いたとしても残り16個
大きなバージョンアップは今後増えることはないから
少なくともあと5年はもつね
>>28
ヒューズってなに?(無知っ子)
>>77
任天堂の違法対策で中に物理的なヒューズが入っていてスイッチをある程度のアップデートしたら焼き切れる設定になっている
>>81
まぢで?
保育所で自慢してきていい?
>>88
園の先生ですか?お疲れさまです
>>81
かがくのちからってすげー!
>>28,81
それ初めて聞いたんだけど、ガチのマジなの?
>>87
マジ。デグレード対策としてヒューズをぶっ壊してる
OSのバージョンとヒューズの数が合わないと起動できなくなる
>>5
ストレージが許す限りできるよ
まさかヒューズ焼き切ったらできないとか思ってないよな?
>>5
無くなったら改造対策が1個減るってだけでは
毎回やってると思ってんのか
この前のアプデで変なグループ分け機能は追加されたじゃん
フォルダより重複で分けられるからこっちのほうが便利とかバカが言ってたけど それなら普通にタグ機能つけろよと
グループ分け解除したら消えるような分け方はいらん
業界標準のルールもないし各社の自由判断だけど
任天堂って大した内容でもないのに気軽にFWの一桁目の数字をあげてくるよね
今年9年目のPS4でさえまだver9.50なのに
>>8
SDKのメジャーバージョンに依存してるからな
>>8
PS4持ってた時は起動する度にアプデ要求してきてウザいなーと思ってたけどまだそんな数字なのか
>>8
Chromeなんてついにバージョン100の大台に乗ったぜ
一個前のアプデでとりあえずグループ分けできるようになったしフォルダ機能追加の流れだよな
発売日にSwitch買ったけどそんなになんか変わったっけ?ってくらい印象が薄いな
HOME画面トップからでもLボタン一発でグループ呼び出せたら完成でいいよマジで
外付けSSD使えるくらいのアプデは永遠に来ないのか
いつフォルダ作るの?
eShopやゲームニュースのカスタマイズには手を加えられないのか
何も変わらないから情報をドバドバ流されてもスルーしてるわ
>>16
ゲームニュースはチャンネル設定である程度はカスタムできるだろう
そもそもニュースなんだから無反応にする意味がない
興味があるものを設定すれば優先度がある順に埋まるだけ
まず、「NintendoSwitchOnline」のボタンを消す設定を作れよ
試しに開いてみたらクソもっさりだし大した機能もないしなんなのあれ
14.1.0(2022年4月5日配信開始)
「設定」の「通知」に「プラチナポイントの通知設定」の項目を追加しました。
この設定をOFFにすると、未獲得のプラチナポイントがある場合に一定タイミングで送られる通知が表示されなくなります。
※HOMEメニューの「Nintendo Switch Online」の「ミッション&ギフト」で得られるプラチナポイントの通知のみがこの設定の対象です。
特に必要な機能もなくないか?
eShopがサクサクになって欲しいけどそれはもうどうにもならんしな
動画録画もTwitter向けに2分20秒まで録れるのが選べるといいんだがな
録画30秒については余裕あるんだろ?
有機ELモデルだけバッテリーフルパワーで解像度を据え置き駆動してくれるブーストモード解放とかしてくれないかな
3DSもそうだったけどUI作りにセンスがないよね
やりたい操作を直感的に出来ない事が多い
ニンテンドーオンラインはシルバーコインの景品がショボくなったせいで誰もコイン集めしてないってのがなんとも
4月のアイコンはイカ2
プラチナの通知なんて本機で要らんやろ
スイッチオンラインの項目のモッサリ感はすごいからな マジで重い
ボタン消せまでは言わんがページ軽くしてくれ
>>90
メモリの大半はシステムやゲームに使っててeshopはそれらとは別の僅かなメモリしか使えないから重い
そうしないとゲーム起動しながらeshopに一時的に移ってDLC買って戻ったりできないから何だけど
じゃあ専用のアプリとしてeshopその他の項目作ってメモリをフルに使えるようにしようという気は起きないらしい
>>94
なるほどな そういうことなのね
それならそれでスマホとかでアイコン作れるようにしてくれればラクなんだがねえ
コメント
コメントする