ゆったりニュース

ゆったりニュースはNintendo Switchのゲーム情報を5chやTwitterの声からまとめて配信しております。
気になる記事や興味のある記事があれば閲覧頂けると幸いです(´∀`*)

    タグ:PS5



    (出典 img.gamewith.jp)



    1 muffin ★ :2021/10/28(木) 22:41:58.11

    https://jp.ign.com/ps5/55463/news/ps51340

    ソニーの2021年度第2四半期連結業績補足資料によると、PS5は7月~9月の間に330万台が販売され、累計販売台数が1340万台になった。これは前期よりも約100万台増えており、PS5にとっては2020年第3四半期の450万台に続いて、2020年第4四半期と並んで最高の記録となった。

    https://news.mynavi.jp/article/20211028-2171728/

    抜粋
    ソニー副社長 兼 CFOの十時裕樹氏は、第2四半期におけるゲームソフトウェアの売り上げがアドオンコンテンツの売上増に牽引され、巣ごもり需要が大きかった前年同期を上回ったと説明。PSユーザの総ゲームプレイ時間は前年同期を17%下回ったが、その中でアドオンコンテンツ売上が前年同期を上回ったことについては「ユーザエンゲージメントの質の高まりを示すものとして、ポジティブに捉えている」と話した。

    また十時氏は、自社制作ソフトウェア「Horizon Forbidden West」(2022年2月18日発売予定)や、「グランツーリスモ7」(2022年3月4日発売予定)に加え、自社制作以外でも大型タイトルの発売が下半期に予定されているとアピール。さまざまなゲームを楽しんでもらうことで、ユーザーエンゲージメントがさらに高まることに期待を寄せた。

    PS5本体については、2020年11月の発売からまもなく1年が経とうとしているが、十分に供給されず入手困難な状態が依然として続いている。

    十時氏は「現時点で今年度の販売台数目標(1,480万台以上)は変えていないが、全世界的な物流の混乱や、半導体を中心としたデバイスの供給制約などの影響が大きくなってきている。PSプラットフォームのモメンタムを維持し、PS5をお待ちいただいている皆様の期待に添えるよう、引き続き最大限努力する」とコメント。報道陣との質疑応答の中でも、「我々としてはできるだけ早く、1台でも多く(PS5を届ける)ということを心がけている」と話した。

    なお、ソニーは第2四半期のPS5の出荷台数が全世界で330万台となったことを、今回の業績発表に合わせて公開した補足資料の中で明らかにした。これにより、累計販売台数は1,340万台に達したことになる。

    ソフトウェア開発力のさらなる強化に向け、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は9月以降、英Firesprite(ファイアスプライト)、および米Bluepoint Games(ブルーポイントゲームズ)の買収を発表している。両社はこれまでもSIEのゲームソフトウェアの開発に貢献しており、今後はPlayStation Studios全体の開発力の底上げと、PC/モバイル向けゲームの展開に必要なノウハウなど、横展開を進めていく。


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    【『PS5』累計販売台数が1340万台を突破!入手困難な状態にソニー副社長「最大限努力する」】の続きを読む



    (出典 gamebridgeblog.com)



    1 ひかり ★ :2021/10/27(水) 16:55:42.24

     吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」のゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」(アニプレックス)の世界累計出荷本数が100万本を突破したことが10月27日、分かった。10月14日に発売され、発売から約2週間で大台を突破した。

     ゲームは、アニメで描かれたストーリーを追体験できるソロプレーモード、アニメのキャラクターを操作して戦うバーサスモードが実装される。バーサスモードでは、オフライン、もしくはオンラインで最大2人でプレーでき、2キャラを組み合わせた2対2の対戦を楽しめる。サイバーコネクトツーが開発する。
     PS4、PS5、Steam、Xbox One、Xbox Series X、S向け。通常版、ダウンロード版は8360円で、フィギュアマルチスタンド付き数量限定版は1万6280円。

    まんたんウェブ 

    https://news.yahoo.co.jp/articles/585594c5fce18d525e54a4b9e599faaa25a35aaa


    【鬼滅の刃「ヒノカミ血風譚」世界累計100万本突破】の続きを読む



    (出典 www.famitsu.com)



    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/10/28(木) 11:11:14.65

    「スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE」が発表。スターオーシャン25周年記念作品で2022年発売
    https://www.4gamer.net/games/602/G060276/20211028006/

    『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』ティザートレーラー
    http://y2u.be/cwZ8juSbByw

    『スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE』フィールド動画
    http://y2u.be/d9OKN7JfIko

    スクリーンショット

    (出典 www.4gamer.net)


    (出典 www.4gamer.net)


    (出典 www.4gamer.net)


    (出典 www.4gamer.net)


    (出典 www.4gamer.net)


    (出典 www.4gamer.net)


    (出典 www.4gamer.net)


    (出典 www.4gamer.net)


    「あきまん」氏描き下ろしのキーアート

    (出典 www.4gamer.net)


    【PS4,PS5,Xbox『スターオーシャン6』25周年記念で2022年に発売!】の続きを読む



    (出典 image.itmedia.co.jp)



    1 muffin ★ :2021/10/23(土) 17:14:51.02

    https://www.j-cast.com/trend/2021/10/22423205.html

    人気ゲーム機「プレイステーション5」(PS5)は、ゲームハードとして高い性能が評価されている。一方で、インターネット掲示板では「PS5の専用ソフトが少ない」との嘆きを見かける。

    前世代機の「プレイステーション4」や、米マイクロソフトの「Xbox Series X」「Xbox Series S」、あるいはパソコンでも遊べるソフトばかりとの指摘だ。発売からもうすぐ1年。PS5専用ソフトが少ない理由を調べた。

    ♦「移行期間」はPS3→PS4でもあった
    ECサイトアマゾンの「売れ筋ランキング」で、PS5用ソフトを見てみた。21年10月22日18時現在、ランキング上位10本のうち、PS5でしか遊べないゲームタイトルは「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」のみだ。他の9タイトルは、前世代機のPS4版も同時に展開されているいわゆる「縦マルチ」ソフトか、他のハード版も出ている「横マルチ」ソフトかのいずれかだった。

    ゲームライターの松井ムネタツ氏に取材した。PS5でしか遊べないソフトは現状少なく、やはり「PS4や他機種でも遊べる」ものがほとんどだと裏付けてくれた。

    ただ、これまでも新ハードが発売されてから2年ほどは「移行期間」のような形で、「前世代」機と「現世代」機の両方で同じタイトルのゲームがリリースされることが多かったと松井氏は話す。PS3からPS4への移行時も、同様だったとのこと。

    普及しきっていない段階で、最新のハードのみに対応したソフトを出しても、高い収益を期待しづらい事情があるからだ。現在のPS5も、PS4からの移行期間にあたるとの指摘だ。

    またPS5は、PS4と高い互換性がある。ゲームソフトメーカーからすれば、ひとまずPS4用にゲームを開発すれば、PS5でも動くゲームを作りやすいという。複数のハードで遊べるなら、多くのユーザーが触れられるメリットもある。こうした理由から、現状は、無理をして作り慣れていない「PS5でしか遊べないソフト」を開発する必要性が薄いのではないかと松井氏は話した。

    ♦多くの機種対応にする事情
    なぜ他メーカーのハードでも遊べるタイトルも多いのか。

    松井氏によると、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)、マイクロソフト、任天堂といった「プラットフォーマー」(ゲームハード会社)からリリースされるソフトは、そのメーカーのハードでしか遊べないものがほとんどだという。冒頭の「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」も、PS5を手がけるSIEが販売するソフトだ。

    一方、サードパーティー(ゲームハードメーカー以外のソフト会社)のソフトだと、「横マルチ」での展開が主流になりつつあるという。PC版も含め、なるべく多くの機種で出した方が、より多くのユーザーが楽しめる。そうなれば当然、より多くの販売本数を期待できるからだ。ここ数年で特にその傾向は強まっていると松井氏は述べた。
    続きはソースをご覧下さい


    (出典 www.j-cast.com)


    【『PS5』発売もうすぐ1年!ゲーム機まだ買えないし「専用ソフト」も全然ない】の続きを読む


    ゲーム・オブ・ザ・イヤー (GOTYからのリダイレクト)
    of the Year、略称:GotYGOTY)は、メディアや業界団体が主催する、その年の優れたゲームソフトを選考し表彰する賞、およびその総称。 2019年時点で300個以上のゲーム・オブ・ザ・イヤーが存在し、2013年には523個のGOTYが存在した。 GOTY
    25キロバイト (2,381 語) - 2021年8月29日 (日) 11:26



    (出典 sm.ign.com)



    1 名無しさん必死だな :2021/10/23(土) 10:15:56.64

    Best Storytelling
    Life is Strange: True Colours
    Psychonauts 2
    Wildermyth
    12 Minutes
    Chicory: A Colorful Tale
    Tales of Arise

    https://www.gamesradar.com/au/golden-joysti*-awards-2021-nominations/


    【『テイルズオブアライズ』世界4大GOTYベストストーリー賞ノミネートの快挙!】の続きを読む

    このページのトップヘ